はじめまして。VJ/デジタルアーティストの平田です。
VJ?何それ?
DJじゃなくて?
一体何をしてる人?
とよく聞かれます。
あまり存在を知られていないVJですが、
実は目にした事があるかも?
例えば、最近流行りのEDMフェスでは、DJさんの後ろに大きなLEDスクリーンがあって、そこに映像が出ていますよね。
その他、クラブやコンサート、イベント会場で流れている映像。
それらを操作しているのが、まさしくVJです!!
DJ(Disk Jockey)は音楽を流す人
VJ(Visual Jockey)は、そのDJさんたちの流す音に合わせて、映像を流す人の事です。
音動は、Music Circus 2015のメインステージにてVJを担当したり、大阪のクラブOWL OSAKAでもVJをさせていただいてます。

[写真はOWL OSAKAでのひとコマ]
風営法改定に伴い、6/24からは営業時間も朝5:00までとなり、深夜の時間帯も音動が担当させていただくことになりました。
皆さま是非遊びに来て下さい!
そして、音楽だけでなく、映像にも注目してみてください!!
クラブでの楽しみ方も広がると思います。
次回は、VJってどの様な仕組みで、どうやってやるの?という部分について書いていこうと思います(^^)